藤が丘駅前再開発についての意見交換会 2月15日(土)@ 藤が丘地区センター

青葉まちづくりフォーラムは、藤が丘を未来につなく会と共催で、「藤が丘駅前再開発についての意見交換会」 2月15日(土)@ 藤が丘地区センターを開催しました。
「藤が丘駅周辺地区再開発に関する住民意見交換会を開催いたしました。横浜市の策定した地区計画素案に対して、藤が丘病院の重要性、駅前に60mの高さのビルが建つことの是非、駅前公園が病院の奥に移設されることの是非等、住民目線から見た活発な意見交換がなされ、3月19日に横浜市が開催する公聴会に向けて、住民からも多くの意見を横浜市に提出していくことが重要との結論となりました。

青葉まちづくりフォーラムが公表した藤が丘駅周辺まちづくりに関する提案については、こちらをご覧ください。

本フォーラム会員の三輪律江横浜市立大学教授が「サロン・ド・防災」に出演し、まちづくりと子ども、防災について話します(2025年1月)。

今月(2025年1月)の毎週日曜日、9:40から15分間 FMサルース(84.1MHZ)「サロン・ド・防災」に本フォーラム会員の三輪律江・横浜市立大学大学院 都市社会文化研究科教授(横浜市立大学地域貢献センター長)が出演し、まちづくりと子ども、防災について話します。

FMラジオがない場合は、スマホに「FMプラプラ」というアプリをインストールして聴くことができます。関東のFM局からFMサルースを選択してお聴き下さい。

サロン・ド・防災HP

https://www.itscom.co.jp/safety/サロン

ICTを活用したまちづくり支援をはじめました

青葉まちづくりフォーラムでは、横浜市・川崎市の郊外エリアを対象として、まちづくり活動を行う住民や市民団体、企業等を、まちづくりの専門家の立場から支援していくことを通じて、活発な住民主体のまちづくりが行われるまちが形成されることを目指しています。これからの新たな活動の目標として、デジタルツールを活用して、市民・住民がまちづくりに関する発信や交流、相互支援を行える場づくりの形成を目指しており、2024年度は、その第一歩として、市民・住民との交流を図るための双方向型ウェブサイトを作成することを企画しています。